法人案内


理念と役割

本会は「和の心を育む」を基本理念と位置づけ、ご利用者やご家族との和、地域の方々のみならず全ての方々との和を大切にし、職員一人一人が社会福祉法人桂和会の職員としての自覚をもって働くことを目指しております。

さらに、下記三点を具体的な目標と定め、平成13年11月の施設開設以来、運営を続けております。

 1.地域に開放された施設であること。

 2.安心と愛情のある施設であること。

 3.次世代を担う子供たちとの交流を深めること。

理事長あいさつ

理事長あいさつ

 総合福祉センター「桂和会」は、ご高齢の方や障がいをお持ちの方、そして、そのご家族のための総合福祉施設です。当施設は、安全で快適な休息の場を差し上げたいという願いのもと、札幌の中心部からさほど遠くない「月寒公園」(豊平区)の近く、緑豊かな地域に誕生いたしました。

 「桂和会」はその名前にあります「和」の精神を大切にした運営を目指しています。入所者様や利用者様、ご家族の方々が木々のよい香りに囲まれ「おだやか」な気持ちになれる、隣接する「くりのみ幼稚園」の子どもたちと触れ合い「和やかな」時を過ごせる、そんな「ほっ」と心で感じる時間をご提供できるようスタッフ一同日々努めております。

 「桂和会」は、今後も皆様の「生きる喜び」づくりを精一杯サポートし、多くの方々に信頼とご満足をいただけるよう努力して参ります。

概要

名称社会福祉法人 桂和会
住所〒062-0938 札幌市豊平区平岸8条12丁目3番20号
電話番号011-813-8881
FAX番号011-813-8900
代表者理事長 西澤 和佳乃
営業時間

窓口  9時00分~17時30分(土日、祝日、年末年始含む)
面会  8時00分~20時00分(土日、祝日、年末年始含む)

協力医療機関医療法人社団 北樹会病院
社会医療法人柏葉会 札幌柏葉会病院

医療法人讃生会 月寒あい病院
医療法人社団 中田歯科医院

沿革

平成12年04月  介護保険制度施行
平成12年06月  桂和会設立準備室設置
平成12年08月  社会福祉法人 桂和会設立許可受ける
理事長 西澤桂一氏 就任する
平成13年10月  桂和会総合福祉センター竣工
平成13年11月  社会福祉法人桂和会 特別養護老人ホームくりのみ、ケアハウスユーアンドアイ開設
施設入所・短期入所生活介護・通所介護事業開始(11月1日)
身体障害者療護施設くりのみハイム開設(11月20日)
施設入所・短期入所・デイサービス事業開始
平成15年04月  支援費制度開始(障害福祉サービス)
平成18年04月  介護保険法改正(介護予防給付開始)
特別養護老人ホームくりのみ、桂和会デイサービスセンター、予防短期入所生活介護・予防通所介護事業開始となる。
障害者自立支援法一部施行
平成18年10月  障害者自立支援法全面施行
身体障害者デイサービスセンターくりのみハイムについて、障害者自立支援法に基づく施設種別及び名称変更
生活介護事業所くりのみハイムへ変更認可
平成20年07月  平成20年度障害者自立支援対策推進費補助金を受け、一階浴室及び二階くりのみハイム浴室改修工事行う
平成20年10月  身体障害者療護施設くりのみハイム及び生活介護事業所くりのみハイムについて、障害者自立支援法に基づく施設種別及び名称変更
障害者支援施設くりのみハイムと変更認可
生活介護事業(通所部門定員を15名より20名へ定員変更)
施設入所支援事業(20名)
平成20年04月  介護保険法改正(利用料金・保険報酬改正)
平成21年05月  桂和会老人デイサービスセンター定員20名へ変更認可
平成27年03月  理事長 西澤桂一氏 退任する
理事長 西澤和佳乃氏 就任する
平成27年05月  桂和会老人デイサービスセンター定員25名へ変更認可
平成29年04月  介護保険法改正(総合事業開始)
桂和会デイサービスセンター・総合事業開始となる。

法人役員

法人役員


氏  名任  期この法人以外の勤務先等関係する法人・団体の名称及びそこでの役職等
理事長西澤和佳乃令和5年6月10日~
令和7年6月開催の定時評議員会終結の時まで
札幌くりのみ幼稚園教諭
理 事長谷川 洋一
令和5年6月10日~
令和7年6月開催の定時評議員会終結の時まで
長谷川医院院長
常務理事
鈴木 俊彦
令和5年6月10日~
令和7年6月開催の定時評議員会終結の時まで
特別養護老人ホームくりのみ施設長
理 事
渡部 秀
令和5年6月10日~
令和7年6月開催の定時評議員会終結の時まで
ケアハウス ユー・アンド・アイ 施設長
理 事佐々木 薫
令和5年6月10日~
令和7年6月開催の定時評議員会終結の時まで
障害者支援施設くりのみハイム施設長
理 事西澤 明季哉令和6年4月 1日~
令和7年6月開催の定時評議員会終結の時まで
社会福祉法人桂和会 事務局次長
監 事高須賀國雄令和5年6月10日~
令和7年6月開催の定時評議員会終結の時まで
町内会役員
監 事高橋 紘一令和5年6月10日~
令和7年6月開催の定時評議員会終結の時まで
町内会役員

評議員


氏  名任  期この法人以外の勤務先等関係する法人・団体の名称及びそこでの役職等
評議員坂口 香穂子令和4年6月11日~ 
令和7年6月開催の定時評議員会終結の時まで
ケアハウス ユー・アンド・アイ元施設長
評議員山田  肇令和3年6月13日~ 
令和7年6月開催の定時評議員会終結の時まで
社会福祉法人札幌慈啓会評議員
評議員阿部 一馬令和3年6月13日~ 
令和7年6月開催の定時評議員会終結の時まで
建築工房社員
評議員高須賀茂之令和3年6月13日~ 
令和7年6月開催の定時評議員会終結の時まで
元北海道漁港漁場協会専務理事
評議員山谷 隆史令和3年6月13日~ 
令和7年6月開催の定時評議員会終結の時まで
公認会計士山谷隆史事務所代表
評議員安部 栄治令和3年6月13日~ 
令和7年6月開催の定時評議員会終結の時まで
札幌くりのみ幼稚園職員
評議員白井 詠二令和3年6月13日~ 
令和7年6月開催の定時評議員会終結の時まで
行政書士白井事務所

情報開示

災害対策

  • 当施設では災害時における、BCP(事業継続計画)及び防災マニュアルを作成しております。
    *BCP(事業継続計画)とは、施設が自然災害、大火災などの緊急事態に遭遇した場合に損害を最小限にとどめつつ、中核事業の継続、早期復旧を可能とするために、平時の活動や緊急時における事業継続の方法、手段などを決めておく計画のことです。

  • 防火訓練及び防災(地震・風水害・土砂災害)訓練を実施しております。
    また、身体障害者福祉事業連携協議会災害避難訓練参加施設です。

  • 防火扉・非常用放送設備・スプリンクラー設置施設です。

  • 防災物品の管理
    災害時に対応可能な非常食・ライト・ラジオ等の防災物品の管理を行っております。

  • 札幌市より要請があった際、福祉避難所として設置運営する場合があります。

  • 町内会と防災協定を結んでおります。


福利厚生

  1. 勤続10年目の職員に対する表彰(表彰状及び記念品贈呈)
  2. 新人歓迎会
  3. 正職員への登用
  4. ソウェルクラブの会員特典(正社員のみ)
  5. 退職金共済(正社員のみ)
  6. 各研修への受講
  7. 健康診断
  8. 普通応急手当受講
  9. 無料駐車場完備
  10. 夏季休業(正社員2日・准社員1日)
  11. 育児休暇制度
  12. 介護休暇制度